ステラ2500Sを購入して、PE1.5号を巻き直した。
リーダーはクレハ シーガーR18 BASS 10lb。
時すでに15時を回っていた。
買ったばかりのリールを使ってみたい衝動にかられ、ニューリールの使用感を試しに多摩川に向かった。
16時からのテスト釣行。
ドライブスティック4.5インチを遠投。
リールの巻き心地は最高!ボトムの情報もPEラインからしっかり伝わってくる。
良い買い物をしたと思い。
遠投回収を繰り返すと…
ビビビ…
アタリを感じたので即合わせた。
するとすっぽ抜けたたのが急に軽くなった。
サイトフィッシィングでの経験上スモールマウスで大きめのワームを使った場合、少し送り込まないとフッキングせずすっぽ抜ける。
ワームの端を咥え、泳ぎながらワームを食い直す。
リールの調子に気を取られて、魚を釣るという意識を完全に忘れていた。
暫く、ポイントを休め再びキャスト。
何回か入れてみるが反応はない。
ルアーをチェックしてみると遠投のせいでワームの負担のかかる部分がガバガバになっていた。
このワームを捨てるのは勿体ないので、ケツからさしてバックスライドセッティングにすればまだ使えそうなので、逆刺しした。
再び先ほどのポイントへキャスト。
ゆっくりシェイキングをしているとガツンとアタリを感じた!
ラインスラックを取りながら…
5…
4…
3…
2…
1…
フッキング!!
ギィィィィィー!!!!
完全にかかった!
超遠投していた事もあり、追加でもう一回フッキング!
ギィィィィィー!!!!
ハンドルを回すがドラグが出続ける!
ステラのドラグはラインが超滑らかに出るから気持ちが良い。
しかし全然、魚の姿が見えない。
ストラクチャーに巻かれたのかと思い、ロッドを引きながらハンドルを巻くとやっと魚が姿を現した!
これはデカイ!
慎重にランディング
サイズを計測してみると47cm!
ロッド:シマノ ワールドシャウラ2651F
リール:シマノ ステラ2500S
ライン:サンライン バススーパーPEライン1.5号 × リーダー10lb
ルアー:OSP ドライブスティック4.5バックスライドセッティング
東京で47cmのスモールマウスが釣れるのは最高に嬉しい!
購入日入魂!!
ステラの使用感は最高!
価格はかなり高いが、やはり最高のリールといわれる事だけはあると確信した。
2014年5月28日水曜日
紅蠍《ワールドシャウラ2651F》
先日購入した、ワールドシャウラ2651Fのリールがダイワ13イージスで組んでいたのだが、このリールだけダイワというのもスッキリしないので、新しくシマノのスピニングリール新調する事にした。
候補は…
・シマノ ヴァンキッシュ2500S
地元の上州屋はBASSタックルが豊富に揃っているので上記の二機を触ってみた。
ヴァンキッシュは軽量で巻き心地も滑らかではあったが、紅のワールドシャウラと合わせると、あまりしっくり来ない。イージスに比べると格段に良いリールである事は間違えない。
すこし悩んでいると、隣にシマノ最高峰のリール『ステラ2500S』を発見!
触るのタダ…
とりあえず触るだけ触ってみようと思い、ワールドシャウラに組みハンドルを巻いてみた…
次元を超えた巻き心地!!
流石!シマノの最高峰リールステラ!
ヴァンキッシュから一気にステラに意識が移った。
仮にヴァンキッシュを選ぶと、夢屋PEスプールとヘッジホッグスタジオのベアリングチューンセットをする必要があると感じた。
このチューンをすると約1万5千円は追加でかかるので、合計で約6万3千円。
ステラはチューンは必要なさそうなので本体価格のみの6万8千円。
差額5千円…
段々と金銭感覚が狂い始めてきた。
しかし、ステラは欲しい…
ポイント5倍デーという事もあり、背中を押された気分でステラ2500Sを購入した。
候補は…
・シマノ ヴァンキッシュ2500S
地元の上州屋はBASSタックルが豊富に揃っているので上記の二機を触ってみた。
ヴァンキッシュは軽量で巻き心地も滑らかではあったが、紅のワールドシャウラと合わせると、あまりしっくり来ない。イージスに比べると格段に良いリールである事は間違えない。
すこし悩んでいると、隣にシマノ最高峰のリール『ステラ2500S』を発見!
触るのタダ…
とりあえず触るだけ触ってみようと思い、ワールドシャウラに組みハンドルを巻いてみた…
次元を超えた巻き心地!!
流石!シマノの最高峰リールステラ!
ヴァンキッシュから一気にステラに意識が移った。
仮にヴァンキッシュを選ぶと、夢屋PEスプールとヘッジホッグスタジオのベアリングチューンセットをする必要があると感じた。
このチューンをすると約1万5千円は追加でかかるので、合計で約6万3千円。
ステラはチューンは必要なさそうなので本体価格のみの6万8千円。
差額5千円…
段々と金銭感覚が狂い始めてきた。
しかし、ステラは欲しい…
ポイント5倍デーという事もあり、背中を押された気分でステラ2500Sを購入した。
2014年5月22日木曜日
蒼蠍 《ワールドシャウラ1652R》
愛竿、シマノワールドシャウラ1652RとカルカッタコンクエストDC100のセットを私は『蒼蠍』と命名した。
一見、巻モノタックルのようなセッティングだけれども、巻モノからジグ撃ち、そしてジョイクロ148まで使える超バーサタイルロッドなのだ。
リールをカルカッタコンクエストDC100にしているのは、見た目で一目惚れしたというのが一番の理由だ。
あとになって気付いたが、私自身がせっかちで動かしグセがあるのでこのくらいのローギアの方が丁度良いのと、魚を掛けたあとが巻く回数が多いのでより楽しめる事が解った。
ロッドパワーもなかなかパワフルで70cmちかいナマズや雷魚がかかっても魚に主導権を取られる事なく戦える。
もうかれこれ使い始めて2年が過ぎたが、折れる事なく今だ現役の一軍タックルだ。
またこの蒼蠍は内外装もカスタムしていて、ワールドシャウラのロッドデザインがクラシックなストレートタイプのコルクグリップなので、リールのハンドルノブを夢屋の花梨ノブに交換。
そしてリールのベアリングをヘッジホッグスタジオのAIRマイクロベアリングに交換した。
ノーマルベアリングと比べて摩擦抵抗が少ない事もあり、飛距離が10%くらいアップした感じである。
登録:
投稿 (Atom)