2015年4月6日月曜日

バスフィッシングトップ道① 〜グリップ〜

もうロッドやリールを買う事は無いと思っていたのだけれども、趣味という物欲には勝てないようだ。
いつかは欲しいと思っていたピストルのグリップのようなグリップが妙に男心をくすぐるのだ。
しかしトップウォーターで釣った事は数える程度の回数しかないから、そのタックルをいざ釣りに持っていってもデコってばかりで精神に悪そうだと感じていた。

回りにトップウォーター専門のバス仲間は定期的に釣っているようだけれども、パチンコの勝った時の様に、釣れていない時はその時の釣行すら言っていないのかもと疑心暗鬼だった。
15年前くらいに出会ったが引っ越してしまい疎遠になった友人テラがSNSにより偶然的にLINEで連絡をくれて、その時のプロフィール写真がトップウォータールアーだったことから頻繁に連絡を取りあうとうになった。

バサー同士は引かれ合う…

まさに引力!

そんななかテラの誘いで先日後楽園でボクシング観戦に言って来た時に熱烈にトップウォーターの布教活動をされ入会してしまった。



プラスチックより重いのは分かっていたが、ジュラルミンの強靭さと冷たいデザインが気に入ってフロッグプロダクツのチェンジングカメレオングリップを購入!
グリップは好きなデザインに交換可能!またトリガーも可動式で自分の好きなポジションにセッティングする事が出来るのが悩ましい。


取り合えず最初はあるものから使ってみようかと思い…


カルカッタコンクエスト200HGカスタムを乗っけてみたが、なんかイメージと違う…

やっぱりアブガルシアのアンバサダーのような無骨なデザインのリールの方が良さそうだ…


当面はと思いクラッチを切ってみると…

切れない…

オフセットグリップの金属が邪魔をしてクラッチが切れない!
そこでアブガルシアのラバーリールフットを履かせてやり少し前にずらせば使えない事はなさそうだけれども…


イメージと違う!カッコ良くない!


次のトップタックルはイメージに使用感かピシャリくるリール探さないと…



2015年4月5日日曜日

多摩川バス釣りホットポイント

桜も咲き始めると多摩川のバスの捕食活動が活発になる。
春爆とは言わないが、普段の釣果から比較するとパチンコの確率変動、通称『カクヘン』に入ったようなイメージ。
空いている時間はなるべく多摩川に足を向けてしまう。

今日は仕事の合間の4時間。

いつもいくテトラ帯は先行者が多いので、人のいない下流ポイントまで移動。
この時期の多摩川のホットポイントは砂利のシャローエリア!

最近は先日のアタリワームとシンカーのセッティングをテストフィッシング。
このセッティングがあえば、遠投性能も上がるのでより多くのバスをキャッチする事が出来ると思われる。

南西3mの風があるのでPEが持って行かれるが、ボトムは取れている。
キャスト・ステイ・スローリトリーブを繰り返しているとすぐに結果は出た。


ゴン!


焦らず5カウントフッキング!


今回は遠投からのバイトなのでファイトディスタンスが長い!
スモールの釣りは流れとラージにでは味わえないパワフルな引きが至高!

ランディングに少し手こずったが、開始から15分で1本目は調子が良い。




赤い目の食欲旺盛元気盛りな38cm!
前回好調だったアタリワームとシンカーとのバランスはマッチしているようだ。

釣り仲間に釣果を送信。
ド平日でみな仕事している最中の釣果報告はドSの所行!

ここでワームのみをチェンジして再び、キャスト・ステイ・スローリトリーブを繰り返すが反応はない。

すると送信した釣り仲間のカカロットから電話が入った。
ポイントを休めるつもりで暫く電話。

再び先ほど釣ったワームに戻し、15分くらい撃ってなかったので、電話中ではあるが、ロングキャスト!

あーだこーだ話しながら意識は確実に電話にあった。

ゴン!

アタリあり!

「食ったーッ!!」
「えー!!マジで!撃ってたの!」
電話先のカカロットは驚いている。暫く電話で生中継しながらスモールとのファイト!
さすがにランディングは電話してながらだと電話を落としかねないと思い電話を切った。



2本目バスはの珍しく下あごにフックが掛かっていた。
開始90分で2本目!かなり調子が良い。このワームとシンカーのセッティングは間違っていないと確信!4本もこのセッティングで釣っている。

再び同じセッティングでキャスト・ステイ・スローリトリーブを繰り返すがアタリはない。
ポイントを移動してもバイトは得られなかったので、終了。

次回は40オーバーを狙って、去年の47cm以上の大物を狙いたい。








2015年3月27日金曜日

多摩川プリスポーン

もう3月下旬だというのにまだ初バスを釣っていない。
そして今月はとてつもなく忙しい。嬉しい悲鳴だけれども、天気が良い日の撮影の合間にふと釣りの事を考えてしまう。
終いには夢で釣りをしていてガッつりフッキングしていのだ。
コイツは重傷…早く初バスを釣らないと…



今日は仕事が一段落したので、いざ多摩川へ。
この時期の多摩川はいつもの釣れない多摩川とは違う!
パチンコで言うなら『確率変動中!』、アタリ確率アップ中!
スポーニングの準備段階のいわゆるプリスポーンに入っているから、比較的釣りやすいのだ!
気温も20度近くあったからコートいらず!

多摩川に着くと、いつもより釣り人が多い!
みな考える事は同じなのだ。

最初のポイントを見てみると、マルタが群れて回遊している。
マルタは前回釣ったので今回はパス。
今日はサイズを問わず、兎に角初バスを水上げしたい!
なにせ、最後にバスを触ったのが去年の9月上旬…。
半年近くバスにあえていないのだ。

人も多いし、マルタも多いのでポイント移動。

実績のあるボトム砂利エリアに。

足下からチェックしていると、バスが岸際に入ってくるのが見えた!
音を立てずに5歩後ろに下がり、遠目にピッチング。
ゆっくりを岸際にワームを寄せて、軽くシャクリを入れてステイ。

ゴン!


キタ━(゚∀゚)━!!

慌てず、5カウント

5

4

3

2

1

ギィィィィィィィィィ!


ラインが走る!
待ちわびていたこの間隔!

かなり引く!超楽しいー!!

バラしてもアホ臭いので、一気にぶっこ抜き。
PE16lbにリーダー10lbだから安心して水上げ!







初バスゲット!
36cmの小振りだけれどもこの時期のスモールは目が赤くてカッコ良い!
体色も黒というより金色で筋肉質。

とりあえず今日の目標はクリア!
気を取り直して、もう一本。

今度は遠投してゆっくり巻いていると、足下でベイトが逃げる姿を確認。

また足下に入って来たのだと思いワームを回収。

遠くにピッチングしてバスが着いていると思われるポイントに寄せるとアタリがあるがものスゴく小さい。
5カウントフッキングをするもならない…
ワームをチェックしてみると、少し切れ目が入りズレている。

再度同じようにトレースしてみるが、アタリはあるがノらない…


こういう時は逆から攻めるとバイトが深くなる時があるので反対からキャスト。

ゆっくり岸からトレースすると、食ったのか根がかっているのが分からないくらいの手応えがあった!

ちょっと自身がないから、ゆっくり巻いているとラインに先に魚影発見!

食っていたのかー!


このまま、岸にあげようと思ったらフックの掛かりが浅くバレてしまった。


少しポイントを休める事も考えて移動。

第3ポイントでワームをローテーションするも反応ナシ。
再び砂利ボトムポイントに戻った。

再度、足下を撃ち続けていると

ゴン!

確実に生命感!

5カウントフッキング!


引きはあるが小さい…
そのままぶっこ抜いてランディング!

カワイイサイズの25cm。
釣れないよりこのサイズでも釣れた方が嬉しい!

この後、暗くなるまで撃ち続けたが、追加はナシ。
36cmと25cmの2本!

サイズは小さいけど今日の目標は達成!
次はサイズアップを狙う!